-
令和元年!クラウドERP最新トレンド2019
業界トップランナーである鍋野敬一郎氏のコラム「ERP再生計画」第22回:令和元年!クラウドERP最新トレンド2019 を公開しました。 □はじめに 国内のERP市場に、目に見える変化が出てきています。個別のベンダや製品ごとの動きは、常に変わり続けていま... -
クラウドERPに向けた「GRANDIT」の取り組み(GRANDIT 高橋昇氏の「レガシーERP」からの脱却第9回)
■企業を取り巻く課題とデジタルイノベーションに対する期待 今までのコラム連載の中でもお話してきたとおり、ビジネス環境が大きく変化する中、企業は多くの課題を抱えており、それを解決する手段としての「デジタルイノベーション」が期待されています。 ... -
GRANDIT DAYに出展しました。
日商エレクトロニクス・ブースの模様 2019年5月8日(水)~5月10日(金)に東京ビックサイトで開催された2019 Japan IT Week 春 後期にて、GRANDIT様ブース内のパートナーブースにて出展いたしました。 期間中は本当に多くのお客様にお立ち寄り頂き、ありがと... -
クラウド化を見据えたERPの技術動向(GRANDIT 高橋昇氏の「レガシーERP」からの脱却第8回)
ビジネス環境が変化するスピードが格段に速まっている中で、ビジネスチャンスを逃すことなく自社の競争優位を確立するため、多くの企業では従業員の業務生産性を向上し、組織全体での競争力を高めるための取り組みを進めています。 その一つは、自社のシス... -
組織のあらゆるレベルのニーズに対応するコンテンツIQとは(海外RPA動向コラム)
コンテンツがすべてのビジネスプロセスや活動の中心であるとして、企業組織は非構造化コンテンツ(文書、電子メールコミュニケーション、画像、テキスト)に書かれている意味を解釈し、自由に扱うことができる技術を求めて限界を押し上げ続けています。コ... -
某商社様①【ERP GRANDIT導入事例 商社(繊維)】
保守負担の大きかったスクラッチからテンプレートを活用し最小限のカスタマイズでGRANDIT + Azureを実現。 カスタマープロフィール 企業名某社所在地東京都業種・業界専門商社事業内容各種繊維品の卸売、輸出入及び三国間貿易資本金100億円従業員数150名導... -
某IT企業様②【ERP GRANDIT導入事例 IT】
Microsoft Azureに移行することでWindows Server 2008とSQL server 2008の保守を無料で3年間延長することができ余裕を持った移行期間を実現 カスタマープロフィール 企業名某社所在地東京都業種・業界情報処理業界事業内容ITシステムの開発・運営資本金20... -
ERP+RPA/AIで実現されるお客様向けサービスの差別化
業界トップランナーである鍋野敬一郎氏のコラム「ERP再生計画」第21回:ERP+RPA/AIで実現されるお客様向けサービスの差別化 を公開しました。 □はじめに 人手不足に対する即効性と手軽さから、RPAはこの2,3年で急速に普及しています。国内のRPA市場は... -
自動化に関する神話の真実(海外RPA動向コラム)
技術の進歩はしばしば変化を意味します。これらの変化が理論上どれほど有益であるかに関わらず、これらの変化を受け入れるようにスタッフを説得することは困難になる場合があります。 自動化はその好例です。自動化の利点は証明されていますが、RPAが従来...