-
【商社関連のニュース】統計は語る:いつまで続く?ウッドショック
METI Journalで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 建築用木材の価格高騰が続き、市場に混乱を招いた「ウッドショック」。日本でも輸入価格が上昇したことから、住宅建設への影響が懸念された。現在の木材価格はどうなっているのか。統計で確... -
【商社関連のニュース】ポイント解説!経済・産業政策の重点 vol.3 「経済」×「環境」の好循環 2050年カーボンニュートラル実現に向けて
METI Jounalで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 脱炭素社会とはどんな姿だろうか。 2050年のカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現、2030年度の温室効果ガス排出量46%削減※1。政府の示した目標の達成には、温暖化対策... -
業界トップランナー鍋野敬一郎氏「人手不足、物流業界再編、サービス化、カーボンニュートラルを考察する」
□はじめに 流通DXをテーマにした話を引き続き続けたいと思います。商社・卸売業、そして小売業それぞれが短期、中長期に取り組むべき3つの課題は、「成長戦略」「収益力強化」「コスト削減」だという話を前回しました。今回はもう少し具体的なテーマを... -
【商社関連のニュース】財務省/2021年上半期分貿易統計、輸出34.2%増、2期連続増
LNEWSで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 財務省は10月20日、2021年上半期分貿易統計速報を発表し、輸出金額41兆4648億円(前年比34.2%増)、輸入金額41兆8546億円(30.3%増)となった。輸出は2期連続の増加、輸入は5期ぶりの増加だった... -
【商社関連のニュース】ポイント解説!経済・産業政策の重点 vol.2 新しい産業政策への転換
METI Journalで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 経済産業省はコロナ後を見据えた成長戦略を軸とする「経済産業政策の重点」を8月に示した。経済成長と社会課題解決を同時に確保・実現する産業政策の実行を本格化し、日本の国際競争力を底... -
【商社関連のニュース】日本の社会課題に対するソリューションを提案 18カ国・地域45社のスタートアップとのオンライン商談会をCEATECにて開始
JETROで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 カーボンニュートラル、フード・アグリテック、DX、労働力不足、スマートシティ、輸送効率化などの社会課題の解決策を海外スタートアップが提案ジェトロは、日本最大級のSociety5.0をテーマとした... -
【商社関連のニュース】「総合商社はGAFAに対抗する日本の希望だ」ベンチャー投資家がそう考える理由
PRESIDENT onlineで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 総合商社は巨大企業の共通トレンドを押さえ済みグループ会社同士で集まり、情報交換をする。優秀な人材を、新たに設立した子会社のトップに抜擢する。そういった、一般的な企業では難し... -
【商社関連のニュース】統計は語る:2021年上期の「小売業」販売動向を振り返る
METI Journalで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 経済産業省の「商業動態統計調査」では、指標から財における個人消費の動向を供給側から直接把握することができる。 2021年上期の小売業販売動向について、この指標を用いて業種別、業態別... -
終了【10月15日】日商エレ & アイ・ティ・イノベーション提携記念セミナー ~新たな時代を勝ち抜くための攻めと守りのIT戦略~
デジタルトランスフォーメーション の推進に際して、複雑化したビジネス環境やシステムを場当たり的にリプレイスしていくだけでは問題の根本解決に至りません。真に実用化できる「ビジネス変革に強いシステム」を実現するためには、無秩序に乱立したデータ...