吉政忠志氏連載コラム– category –
-
「ERP千里眼」第16回「RPA検定試験について」
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。私と言えば、認定試験を思い出す人も多いです。実は受験者数1000名を超えた認定試験を日本で一番立ち上げた経験を持っており、それで認定試験分野で私を知っている人もいます。 受験者数1000名? って少ないと... -
RPAは先行逃げ切りで経験を蓄積させるべし(ERP千里眼 第15回)
先日、日商エレクトロニクスで以下のセミナーが開催されました。 物流業務、請求書処理業務の自動化を実演!「RPA x AI-OCR超実践セミナー」レポート 上記のレポートでは、業界トップランナーの鍋野敬一郎氏の基調講演資料(以下)をダウンロードできます... -
吉政忠志氏の「ERP千里眼」第14回「RPA市場データ解説」
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 ある一定以上の規模の企業の多くはERPないし業務システムを導入しています。 例えば、従業員100名以上の企業で業務系のシステムを導入していない企業はおそらくないでしょう。 しかし、... -
「ERP千里眼」第13回「RPAのセキュリティの落とし穴」
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 最近、RPAの話はかなり注目度が高く、コラムを書けばよく読まれ、セミナーを開けば満員御礼となります。 このコラムを掲載いただいている日商エレクトロニクスさんでも、来週、“物流業... -
RPAに使えるツール「AI-OCR」を知ってますか?
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 今日はOCRの話です。OCRと聞くと陳腐な技術のイメージがありますが、この分野でもAI技術が採用され、再び脚光を集めています。 特にRPAの注目度上昇に伴って、AI-OCRも脚光を浴びてい... -
ERP千里眼第11回「RPA花盛り まずは事例の話を聞きませんか?」
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 先月、GRANDIT DAYに参加してきました。GRANDITブースは相変わらずの盛況ぶりで、当日も多くの方々が参加されていました。 GRANDITブースのテーマには「働き方改革」が挙げられており、... -
「ERP千里眼」第10回「RPAは実際に導入した会社にヒアリングしたり、導入事例を見たりすることは重要」
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 人材不足の状況を社員の頑張りで乗り切り、努力と工夫を重ね生産性を高め、それでも足りず残業をしている会社は実際に多いと思います。社業が充実して業績が伸びている会社には多い傾向... -
「ERP千里眼」第09回「RPAを活用して既存のERPの課題を解決しませんか?」
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 先日、日商エレクトロニクスにて「RPA(ロボティクス・プロセス・アートメーション)」を題材にしたセミナーを大阪で開催しました。当日は大変多くのお客様にご来場いただき、盛会にて... -
コラム「ERP千里眼」第08回「カスタマイズを重ねてきたシステムが業務改善の足かせになっていませんか?」
こんにちは。ビジネスコンサルタントの吉政創成の吉政でございます。 今回は「カスタマイズを重ねてきたシステムが業務改善の足かせになっていませんか?」というタイトルでコラムを書きます。 少し前になりますが、GRANDIT DAYS2017がIT Pro Expo2017と併...