ERP千里眼– category –
-
2026年にDXを実現できる日本の大企業は10%に満たない。ではどうすればよいのか
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムを紹介します。 【2026年にDXを実現できる日本の大企業は10%に満たない】 少し前にショッキングなニュースが耳に入ってきました。 「アプリケーションに関する展望を発表―2026年... -
ERPの世界シェア2021-2026 ローカルERP、業種特化ERPの時代へ
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 2022年9月に「Top 10 ERP Software Vendors, Market Size and Market Forecast 2021-2026」という調査データが公開されました。 その調査データに書いてある内容を要約すると以下のような内容になっています。 ... -
OpenAIの普及により変動するクラウドシェア。最新データではAWSは横ばい、Azureは堅調だがAWSとの差は急激に縮まっていくと予想
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムをご紹介します。 ちなみに年に一回このコーナーでクラウドの市場シェアをご紹介しています。五年以上前に、今後はAWSの市場シェアがじわじわ落ち、Azureが伸び、2強時代になると... -
クラウドERP・インテグレーターの選び方 ~商社編~
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。今日はクラウドERPの選び方の商社編として第三者の客観的な意見としてご紹介したいと思います。 クラウドERPの選び方と基本としては、そのERPの業務や機能、そして規模感が検討される企業とマッチしているかどう... -
クラウドERPのバックアップの基本とは
以前、BCPの業界団体の委員を経験していたこともあり、クラウドERPのことを考えると、どうしてもバックアップのことが気になってしまいます。 あくまで感覚的な話になってしまいますが、多くの企業ではオンプレミスのサーバは割とBCP対策やバックアップ対... -
国内と世界のERP市場シェアは依然混沌。ERPのクラウド移行が進む。業種カットのERPの普及が進むと予想
2年前に書いたヒットコラムの続編を書いてみる。前回の調査データは「Top 10 ERP Software Vendors and Market Forecast 2017-2022」だったが、今回はその3年後の「Top 10 ERP Software Vendors, Market Size and Market Forecast 2020-2025」である。 引... -
ERP市場シェアはクラウドERPに強く、業種に強いERPがシェアを伸ばす時代へ
先日、クラウドの世界シェアが発表された。結果はやはりという感じで、市場全体は大きく伸び、AWSはキープというかやや微減でAzureが成長率を落とすことなく、シェアを伸ばし、AWSは33%の市場シェアでAzureは22%となった。もう数年たつと両社はほぼ並ぶ... -
DXは単純なデジタル化と考えてはいけない。コロナ禍による外圧があるこの時期こそ変革を。その変革の基本的な考え方とは。
DX、デジタルトランスファーは単純なバズワードである、成功事例が日本では生まれないなど、いろいろな意見がネットには出てきている。一方でDXを推進しようということでデータ化を進めている企業も多い。データ化を進めること自体はそれはそれでいいのだ... -
「捺印廃止から始まるペーパーレスの本当の改革を考える」(吉政創成:吉政忠志氏)
今年の10月に河野大臣が「行政手続きの99.247%で押印廃止」という発言をされた。この意見とそのあとの言動については賛否の意見が出ていた。その賛否の意見について私は触れないが、原則ともいえる高い割合での押印廃止を宣言されたことに意味があると思...