ERP千里眼– category –
-
急激に増えるDX組織設置率。データを一元管理するデータ管理部門の設立が必要になるはず
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。先日、「2023年 国内企業のDX組織を調査~上場企業のDX組織設置率は11.7%~」というニュースが流れてきました。そのニュースによるとDX部門が急激に伸び、12%に迫ろうという内容でした。DX組織が設置されること... -
2026年までのERP平均市場成長率は10.5%でSaaS型が20.5%でけん引
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。先日、日経コンピューターで表記の記事が掲載されました。 【】 記事によると当面ERP市場は増加傾向にあり、平均市場成長率は10.5%で、SaaSが20.5%の成長であり、牽引役ということでした。(*1)この成長率を考え... -
「DXこそスモールスタートのERPを導入するべき。事業と基幹システムの刷新を同時に行わないと本末転倒になる場合も」
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムを紹介します。 改めての話になりますが、DXはデジタルを活用したイノベーションです。ただ、最近ではこのデジタルの活用の意味合いにAIを含めて議論するようなことが増えてきまし... -
定期的なERPの自動データ総点検+ChatGPTで不測のデータ分析はいかが?
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムを紹介します。 国内ERP市場の年間平均成長率は20%前後だそうですね。興味がある方は調査会社がデータを発表しているので、ネットで検索して、市場データを購入されるとよいと思... -
ERPデータフォーマットの決定基準の昔と今後 ~DXを意識したERPデータフォーマットに~
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムを紹介します。 どんなERPを導入する場合でも、データフォーマットの定義を行います。このデータフォーマットは全社共通のフォーマットになることも多く、データフォーマットを決... -
2026年にDXを実現できる日本の大企業は10%に満たない。ではどうすればよいのか
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムを紹介します。 【2026年にDXを実現できる日本の大企業は10%に満たない】 少し前にショッキングなニュースが耳に入ってきました。 「アプリケーションに関する展望を発表―2026年... -
ERPの世界シェア2021-2026 ローカルERP、業種特化ERPの時代へ
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。 2022年9月に「Top 10 ERP Software Vendors, Market Size and Market Forecast 2021-2026」という調査データが公開されました。 その調査データに書いてある内容を要約すると以下のような内容になっています。 ... -
OpenAIの普及により変動するクラウドシェア。最新データではAWSは横ばい、Azureは堅調だがAWSとの差は急激に縮まっていくと予想
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。あくまで私見として表記のコラムをご紹介します。 ちなみに年に一回このコーナーでクラウドの市場シェアをご紹介しています。五年以上前に、今後はAWSの市場シェアがじわじわ落ち、Azureが伸び、2強時代になると... -
クラウドERP・インテグレーターの選び方 ~商社編~
こんにちは。吉政創成の吉政でございます。今日はクラウドERPの選び方の商社編として第三者の客観的な意見としてご紹介したいと思います。 クラウドERPの選び方と基本としては、そのERPの業務や機能、そして規模感が検討される企業とマッチしているかどう...