ERP更新情報– category –
-
双日テックイノベーション、「GRANDIT AWARD 2024」をダブル受賞
進化系ERP「GRANDIT」の販売・開発を推進するGRANDITコンソーシアムに加盟する双日テックイノベーション株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:西原 茂、略称:STech I[エス・テック・アイ]、以下 STech I)は、2025年5月15日にGRANDITコンソ... -
商社ERPトレンド紹介 第30回「製造業において必要な「MRP」、ERPとの関係とは?」
こんにちは、穂苅智哉と申します。 製造業において「いつ、どの材料を、どれだけ用意するべきか」を正確に判断することは、コスト削減・納期遵守・在庫最適化のために欠かせません。この複雑な判断を支えるのが「MRP(Material Requirement Planning/資材... -
商社ERPトレンド紹介 第29回「『トレーサビリティ』が基幹システム、ERPにおける重要ポイントの1つである」
こんにちは、穂苅智哉と申します。 企業では情報が可視化されていることがとても重要です。例えば自社のお客様状況、製品やサービスの状況、営業状況、サービス提供状況などが可視化できていると大きな力になります。 今回は、「トレーサビリティ」に関し... -
商社ERPトレンド紹介 第28回「ものづくり企業などで特に重要なMPS」
こんにちは、穂苅智哉と申します。 現代のビジネスは、本当に先を見越すのが難しい状況です。それはグローバル化、需要の多様化、テクノロジーの急激な発達などが一因ですが、いわゆるVUCAの時代だからです。Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性... -
商社ERPトレンド紹介 第27回「S&OPによるサプライチェーンマネジメントの最適化」
こんにちは、穂苅智哉と申します。 サプライチェーンマネジメント(Supply Chain Management, SCM)は多くのビジネスにおいて重要な観点です。サプライチェーンは、商品の原材料の調達から、加工、製造、流通、小売、などを経て消費者に渡るまでの一連のプ... -
トランプ関税からひと月、グローバル企業はどう動いたのか?
業界トップランナー鍋野敬一郎氏コラム第81回「トランプ関税からひと月、グローバル企業はどう動いたのか?~アップルとホンダの関税対策からサプライチェーン再構築のヒントをつかむ~」をご紹介します。 □はじめに トランプ大統領が自信満々に発表した... -
日本の関税が24%、トランプ関税に対抗する短期的対策と中長期的対策とは
業界トップランナー鍋野敬一郎氏コラム第80回「日本の関税が24%、トランプ関税に対抗する短期的対策と中長期的対策とは~低率関税国を経由した輸出と米国現地生産サプライチェーン構築を支えるERP/SCP~」をご紹介します。 □はじめに 米国トランプ... -
商社ERPトレンド紹介 第26回「IFRSの世界的潮流とERPの選び方」
こんにちは、穂苅智哉と申します。 企業や組織における「資産」とは何でしょうか。 人材、お金、土地建物、有価証券などいくつか思いつきますが、それらの資産を会社として対内・対外向けに周知していく際には数字で財務報告を行うこととなります。 今、日... -
商社ERPトレンド紹介 第25回「ゴーイングコンサーンを維持するためにERPが重要な理由とは?」
こんにちは、穂苅智哉と申します。 企業運営では、「財務が健全であること」、「経営が透明なこと」、「業務が効率化されていること」、「適切なリスク管理がされていること」が重要と言われています。 最近では、これらをデジタルの力でより良くしていく...