ERP– tag –
-
鍋野敬一郎氏コラム「ERP再生計画」第10回「フィンテックとERPの連携への期待」
□はじめに 2018年3月期の企業業績は過去10年間で最も好調となり、上場企業では過去最高益となる企業も多いようです。企業業績が良くなると、これに対応してその翌年度のIT投資は確実に増加します。2018年1月末に、日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)... -
コラム「ERP再生計画」第六回「IoTサービスに対応する次世代ERPのイメージとは」 著:鍋野敬一郎
はじめに IoTは製造業やヘルスケア、物流、エネルギーなど幅広い分野でその活用が拡大しています。前回は、建設機械の事例からIoT技術で収集したデータを活用したサービスを顧客へ提供し、その顧客情報をERPで管理するというケースを紹介しました。今回は... -
コラム「ERP再生計画」第五回「次世代ERPを支えるIT基盤、マルチプラットフォーム戦略について」 著:鍋野敬一郎
はじめに IoTや人工知能(AI)など新しい技術やこれを使ったビジネスに注目が集まっています。いずれも膨大なデータを取扱うため、ビッグデータやクラウドなどと組み合わせて利用されます。従来のERPはオンプレミス型でしたが、今後はクラウドSaaS型のERP... -
コラム「ERP再生計画」第四回「次世代ERPのニーズを洗い出すと5つの要件が見えてくる」 著:鍋野敬一郎
はじめに 前回は、ERPを最大限活用する手段としてコアERPと事業用ERPを組合せて導入する「2階層ERP」という考え方で安定性と俊敏性を両立するやり方を説明しました。 また、ERPを補完するツールとしてRPA(ロボティクス・プロセス・アートメーション)を... -
コラム「ERP千里眼」第二回「Sojitz-Sys商社/IT企業ERP by GRANDIT報道発表の結果と市場の反応」
皆さん、改めまして。双日システムズのGRANDITビジネスをマーケティング支援している吉政創成株式会社の吉政と申します。 少し前の2月になりますが、「Sojitz-Sys商社ERP by GRANDIT」と「Sojitz-Sys IT企業ERP by GRANDIT」という二つの月額料金ERPが発表... -
6/16(金)「GRANDIT」セミナー【導入担当者が語る商社業界向けERP導入のポイント】開催のご報告
先日6月16日にGRANDITセミナー「導入担当者が語る商社業界向けERP導入のポイント」を開催致しました。 当日は、まず基調講演としてフロンティアワンの鍋野様に「IoT時代にERPに求められる条件」を商社向けに解りやすくご紹介いただきました。 次に2017年4... -
コラム「ERP再生計画」第三回「次世代ERPに求められる構成とERPを補完する最新ソリューション」 著:鍋野敬一郎
はじめに 前回はレガシー化してしまった旧型ERPの問題点について整理しました。 ①会計メインのERPでは複雑化する企業グループのガバナンスを管理しきれないこと、②激変するビジネス環境で柔軟性と拡張性に乏しいERPは足枷になること、③IoT時代となりSoRとS... -
コラム「ERP再生計画」第二回「旧型ERPの課題を洗い出してERPを刷新する必要性」 著:鍋野敬一郎
はじめに 前回はERPの歴史についてふりかえってみました。今回は、最近囁かれている老朽化したERPの問題について考えたいと思います。 導入してから10年以上経ったERPシステムは、既にレガシーERPとしてさまざまな問題を引き起こしていると言われています... -
国内初の双日システムズGRANDITベースの月額ERPサービス「SojitzSys商社ERP ver.1.0」と「SojitzSys IT企業ERP ver.1.0」を発表
~サブスクリプション方式で利用できるGRANDITベースの商社・IT企業向けERPサービス~ 双日システムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:南部 匠/以下、双日システムズ)は、純国産ERPパッケージ「GRANDIT(グランディット)」に自社アド...
1