鍋野敬一郎氏連載コラム– category –
-
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第47回:混乱が続く経済にクラウドERPが有効な理由と新しいERPの新常識(その2)クラウドERPを軸にクラウド基盤上に統合データベース構築、業務処理をスピード化/省人化する
【□はじめに】 これまで絶好調だった北米の景気に陰りが見えてきました。また、中国市場もゼロコロナによって大手ネット企業や通販企業の業績が伸び悩んでいます。日本を除く多くの国でコロナ禍の終息を見越して、政策金利を上げたことにより日本は超円... -
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第46回:混乱が続く経済にクラウドERPが有効な理由と新しいERPの新常識(その1)パッケージからクラウドへ、安定性と柔軟性を兼ね備えた未来志向型クラウドERPとは
【□はじめに】 ロシア軍のウクライナ侵攻は長期化、新型コロナウイルス再感染が再び拡大、サプライチェーンの混乱が続き、エネルギーや資源・食料など値上がりは当面続きそうです。これまでも災害や景気変動などありましたが、欧米とロシア、米国と中国... -
今月の用語解説「スマートグリッド」
国連の気候変動に関する政府間パネルであるIPCCは2022年4月に気候変動緩和に関する報告書を発表しました。 この中では、世界の平均気温上昇を1.5度上昇に抑えるために、世界の温室効果ガスの排出量を2030年までに2019年比43%削減を行う必要があり、そのた... -
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第45回:ERPと流通DXのブレークスルーポイント(その3) ロシア・ウクライナ侵攻による、サプライチェーン混乱の見通し
【□はじめに】 ロシア軍がウクライナへ侵攻して既にひと月が経ちました。電撃作戦で短期間での首都キーフ占領を想定していたロシア軍は、想定外の苦戦によって膠着状態となっています。今回のロシア軍事侵攻は、コロナ禍からの経済回復を想定していた欧... -
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第44回:ERPと流通DXのブレークスルーポイント(その2) 流通DXの要は“欲しいモノがいつも在る”をERP在庫情報の共有からはじめる
【□はじめに】 ロシアがウクライナへ侵攻し、ロシアのプーチン大統領が目論んでいた電撃作戦は失敗して膠着状態となっているようです。80年前にも似たようなケースがありましたが、これも電撃作戦で短期に終息するはずの戦争は泥沼化してその国は大敗し... -
業界トップランナー鍋野敬一郎氏のコラム第43回:ERPと流通DXのブレークスルーポイント(その1)コロナ禍時代
ERPと流通DXのブレークスルーポイント(その1)コロナ 【□はじめに】 2022年2月現在、日本国内はかつてないスピードで急拡大する新型コロナウイルスのオミクロン変異株による感染第6波が猛威を奮っています。国内で感染がピークアウトする期間は、これ... -
業界トップランナーである鍋野敬一郎氏による「ERP再生計画」の第41回「アフターコロナを勝ち抜くために流通DXでゲームチェンジに挑む!商社・卸売業が生き残るために取り組むべき3つの課題とは」
【はじめに】 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。 新型コロナウイルスによる経済活動への影響は、自動車業界や機械業界など、一部産業では売上高が回復・増加しているところもありますが、ワクチン接種の遅れや変異種デルタ株の拡大、医療体制... -
業界トップランナー鍋野敬一郎氏コラム「ERP再生計画」第40回:商社・卸売ゲームチェンジ!生き残るためにやるべきモノとコト(その1) アフターコロナを見据えて、生き残るためのゲームチェンジに取り組む戦略とは
【□はじめに】 新型コロナウイルスはパンデミックを引き起こし、社会や経済に大きなインパクトを与えました。しかし、これは一過性のものではなくいままで先送りしてきた問題点がこのタイミングで表面化、顕在化した結果でもあります。製造業においては... -
業界トップランナー鍋野敬一郎氏コラム「ERP再生計画」第39回:ERPとペーパーレス全社展開によるデジタルクラウド企業の実現~ペーパーレスをバックオフィスから工場・物流まで全展開する競争戦略の狙い~
□はじめに 新型コロナウイルスの影響で、クラウド利用やデジタル化への取り組みが加速しています。しかし、あらゆる経済活動とサプライチェーンは未だ分断されたままです。こうした状況において、システムに対する取り組み格差が新型コロナウイルスの影...