-
ロシア・ウクライナ侵攻による、サプライチェーン混乱の見通し
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第45回「ERPと流通DXのブレークスルーポイント(その3) ロシア・ウクライナ侵攻による、サプライチェーン混乱の見通し」を公開しました。 □はじめに ロシア軍がウクライナへ侵攻して... -
【終了】5/20(金)「GRANDIT」少人数オンラインセミナー
5名様限定!無料で「GRANDIT」について製品知識をご習得いただけます。 数多くの導入実績を誇る純国産ERPパッケージ「GRANDIT」についての製品知識をご習得いただけます。 また、豊富な保守・運用実績を誇る弊社導入事例や、商社向けアドオンテンプレート... -
今月の用語解説「越境EC」
以前の【商社関連のニュース】攻めのデジタルシフトで海外展開支援を加速 ―越境ECプロジェクトなどのデジタル・スキームをさらに強化し、中堅・中小の海外ビジネスを後押し―の記事でこんな話題がありました。 越境ECプロジェクト「Japan Mall」を大幅拡充 ... -
今月の用語解説「バーチャルパワープラント(VPP)」
以前の【商社業界ニュース】熱帯びる再エネビジネス。商社は「調整力」に相次ぎ参戦 の記事でこんな話題がありました。 再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、総合商社がエネルギーマネジメントシステム(EMS)やバーチャルパワープラント(VPP)を... -
流通DXの要は“欲しいモノがいつも在る”をERP在庫情報の共有からはじめる
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第44回「ERPと流通DXのブレークスルーポイント(その2) 流通DXの要は“欲しいモノがいつも在る”をERP在庫情報の共有からはじめる」を公開しました。 □はじめに ロシアがウクライナへ侵... -
ERP初心者がGRANDIT DAYS丸紅様講演で得た、GRANDITと当社の強み
こんにちは、日商エレクトロニクス アプリケーション事業本部 ERP事業部 ERP営業課 植松です。 私が日商エレクトロニクスに入社し、ERPの営業として勤めるようになってから早4カ月がたちます。それまでの社会人経験の中でERPに携わったことはなく、ERP... -
今月の用語解説「エネルギーマネジメントシステム(EMS)」
以前の【商社業界ニュース】熱帯びる再エネビジネス。商社は「調整力」に相次ぎ参戦 の記事でこんな話題がありました。 再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、総合商社がエネルギーマネジメントシステム(EMS)やバーチャルパワープラント(VPP)を... -
今月の用語解説「GX(グリーン・トランスフォーメーション)」
以前の【商社業界ニュース】経団連:2021年版 経済・産業の動向と当面の政策課題に関する報告書 の記事でこんな話題がありました。 2021年版経済・産業の動向と当面の政策課題に関する報告書 概要 より、 当面の政策課題 • 経済社会活動の活性化に向けた感... -
【商社業界ニュース】中国富裕層、日本産食品への関心高く 約9割が日頃から購入 ―中国富裕層における日本産食品の消費動向調査から―
JETROで表記の情報が公開されましたので、ご紹介します。 日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)は2021年12月に「中国富裕層に対する日本産食品の購入意向・消費動向調査」を実施した。その結果、輸入食品の中で購入するのは日本産が圧倒的に多く...