-
【終了】DXを支える業務改革の鍵 ~最新プロセスマイニング活用法~
DXを加速させていく中で、各種システムのログデータから業務を可視化するプロセスマイニングツールが、今大きな注目を集めています。業務を可視化した後の成果をイメージすることができるため、 RPA等様々なテクノロジーとの親和性により相乗効果が生まれ... -
国内と世界のERP市場シェアは依然混沌。ERPのクラウド移行が進む。業種カットのERPの普及が進むと予想
2年前に書いたヒットコラムの続編を書いてみる。前回の調査データは「Top 10 ERP Software Vendors and Market Forecast 2017-2022」だったが、今回はその3年後の「Top 10 ERP Software Vendors, Market Size and Market Forecast 2020-2025」である。 デ... -
パッケージからクラウドへ、安定性と柔軟性を兼ね備えた未来志向型クラウドERPとは
ERP業界トップランナーの鍋野敬一郎氏によるコラム「ERP再生計画」第46回:「混乱が続く経済にクラウドERPが有効な理由と新しいERPの新常識(その1)パッケージからクラウドへ、安定性と柔軟性を兼ね備えた未来志向型クラウドERPとは」を公開しました。 □... -
当社GRANIDTのメディア露出について前年度の振り返り
こんにちは。日商エレクトロニクスで広報を担当している田中 知佳です。 新年度がスタートして少し時間が経ってしまいましたが、今回は当社GRANIDTのメディア露出について前年度の振り返りをさせていただこうと思います。 昨年度は、丸紅グループ様への「G... -
今月の用語解説「BI(Business Intelligence)」
ビジネスにおいて、今ではITの普及もあり様々なデータが取れるようになりました。こういったデータは企業活動、経営において非常に重要なデータのため上手く活用することが必要で、「データドリブン」の経営などと呼ばれます。しかしどのくらいの企業がデ... -
今月の用語解説「Web3.0」
インターネットによって世の中が大きく変わってから数十年が経過しました。その間にもコンピューター、PC、携帯電話、スマートフォン、タブレットと私達が使う機器も変化をしてきたわけですが、現在も大きな過渡期にいるといえます。それは、Web3.0です。 ... -
【終了】6/17(金)「GRANDIT」少人数オンラインセミナー
本セミナーは終了致しました。 次回の開催はコチラをご確認ください。 次回の開催はコチラから 5名様限定!無料で「GRANDIT」について製品知識をご習得いただけます。 数多くの導入実績を誇る純国産ERPパッケージ「GRANDIT」についての製品知識をご習得い... -
今月の用語解説「スマートグリッド」
国連の気候変動に関する政府間パネルであるIPCCは2022年4月に気候変動緩和に関する報告書を発表しました。 この中では、世界の平均気温上昇を1.5度上昇に抑えるために、世界の温室効果ガスの排出量を2030年までに2019年比43%削減を行う必要があり、そのた... -
今月の用語解説「インボイス制度」
日本では、2023年(令和5年)10月1日から、インボイス制度が導入されます。 インボイス制度は、「仕入税額控除」という課税売上から課税仕入に関する消費税を控除するための法改正です。 発注側、受注側双方に影響がある制度になりますので、今回はインボ...